概況/所持銘柄

投資金額 保有総額 含み益 利益確定 配当/優待 現金 総資産 前月比
389771.5 460600 70828.5 19154 0 426386 886986 -73874

現金150000円を引き出し
(採掘機器購入のため)

コード 名前 取得単価 月末単価 数量 利益
1726 BRHD 242.000 397 100 15500.0
3673 ブロードリーフ 631.990 742 100 11001.0
4767 TOW 699.860 880 100 18014.0
8410 セブン銀行 354.715 437 300 24685.5
9324 安田倉庫 722.860 774 100 5114.0
9980 マルコ 536.860 502 100 -3486.0

plot of chunk unnamed-chunk-4plot of chunk unnamed-chunk-4

売却銘柄

コード 名前 取得単価 売却額 地方税 国税 手数料 数量 利益
8410 ウィザス 392.86 396 10 32 86 100 186
9980 マルコ 350.86 566 605 1855 86 100 18968

個別銘柄レビュー

1726 BRHD

大きな動きなく、特に問題もなく保有を続けられそうです。

3673 ブロードリーフ

IRが出て株価が跳ねました。
第2四半期連結業績予想の修正に関するお知らせ

売上は微減ながらも、営業利益、税引き前利益が50%増加、1株あたり四半期利益が40%増加。
要因はコストコントロールの成果とのこと。
戦略としてはガチホに変わりなし。でも取得額からの含み益に余裕が出てきて安心です。

4767 TOW

配当落ちを喰らいましたが、その後強い動きを見せてくれています。
暗号通貨への投資でガンガン現金が削れているので、売りたい気持ちが出てきています・・・

8410 セブン銀行

セブン銀行は強かったです。
順調に行ってほしいという思いもありながら、やはり出口戦略を実行すべき時が近づいてきた感もあります。
複数枚持っているし、値段も上がってきて日経も高いとなれば、徐々に減らしていってもいいと思います。

9324 安田倉庫

順調に、地味に、値上がりしてくれました。
以前書いた購入理由を鑑みると、他の倉庫株を選ぶ理由はありませんが、一応他の倉庫株もきちんとウォッチする必要があるかなと感じました。
ここはTOW、セブンと違ってまだ売る優先度は低いです。

9696 ウィザス

できるだけホールドしておきたい銘柄ではあるのですが、暗号通貨投資に現金が必要で、一旦の含み損が解消されたこともあって、半分利益確定しました。

9980 マルコ

利益確定したのは良かったのですが・・・
同日に買い直したため、翌日以降に買い直すよりも平均取得単価が低くなってしまっています。
これは凡ミスながら結構大きなミスで、とられる税金が変わってきます・・・
詳しくは下記のブログの通り、同日の買い戻しは税金面で不利です。もったいないことをしました。

第111回 今年もあとわずか・今からできる税金対策は?

保有株を手放したくないという場合は、売却した後すぐに買いなおせばよいのです。ただし、特定口座の場合は当日に持ち株を売却し、同日中に買い直した場合は持ち株の当初の取得価格と買い直した際の取得価格とが平均されてしまうため、節税効果が十分に得られない場合があります。

しかも値段も下がって含み損状態、踏んだり蹴ったりです。
損切りしてもいい場面ですが、優待が近いこともあり、一番初めの取得単価から考えても損はしていないので、今売る必要はないと判断します。


7月にやったこと・8月に向けて

正直あまりやっていません。
暗号通貨について調査したり実装を体験してみたりと、そっちの勉強は徐々にすすめているのですが、株式を疎かにして良い理由にはなりません。
8月はIRを出す保有銘柄も多いですし、最低でも保持銘柄のキャッチアップはしておかないといけないですね。

暗号通貨短観

暗号通貨投資については、具体的な投資について記事を書きたいと思いつつ未完了なのでざっとここで書きます。
7月は値段がずっと厳しかった・・・ですが厳しい局面に付き合う覚悟はできていたのでまったく売らずに乗り越えられました。
むしろ気持ち枚数を増やせました。ほんの少しですが・・・
この局面を超えたことで戦略も少し習性が必要かもしれません。

他のトピックスとして、採掘機を追加購入しましたが、1台目よりお金がかかってしまいました・・・
基本的に先行するほど利益が大きいはずですが、2台目の購入は時期が遅くしかも高値づかみという、よくない判断だった気がします。
しかし買ってしまった物は仕方ないし、取り返しのつかないミスというわけでもないので、やれることは少ないですが、きちんとやっていきたいと思います。
主に採掘先の選定もしくはハッシュパワーを売るかの判断、そして採掘したものをそのまま持つかBTCに替えるか日本円に替えるかの判断をするのが主な仕事です。
電気代を安くできればいいですが、それは少し難易度が高い・・・
しかし策はあるので、色々と考えて実行してみたいと思います。

レポートのアップデート

円グラフを入れてみました。
このレポートは毎月フォーマットを使いまわしているので、来月以降このグラフが自動で入ります。
一つ目は株式用投資資金の内、日本円と株の比率を表します。
現金余力をいくら残すかは非常に重要な問題ですから、ぱっと見でわかるようにしておきたいです。
二つ目は所持株式の銘柄の時価総額の割合を表します。
どれかの銘柄に資金が偏っているのか、それともバラけているのかがこれもざっと見るだけでわかるようになります。
いまは、割とバラけていますね。集中すべき時には集中すべきですが、戦略や資金を考えるとこうなるのは致し方ありません。

ちなみに円グラフの挿入はggplotを使いました。使い慣れているし、実装も簡単で良いのですが、日本語を入れると文字化けしてしまうのが難点です。
他の環境ではそんなことないのですが・・・特に拘る必要もないかと思い、英語+コードで乗り切ります。
ggplot2 pie chart : Quick start guide - R software and data visualization