概況

投資金額 保有総額 含み益 利益確定 現金 総資産
299499 325900 26401 13349 624100 950000

所持銘柄

コード 名前 取得単価 月末単価 数量 利益
1726 BRHD 242.00 359 100 11700
3673 ブロードリーフ 631.99 680 100 4801
4767 TOW 641.00 686 100 4500
8410 セブン銀行 332.00 349 300 5100
9765 オオバ 484.00 487 100 300

売却銘柄

コード 名前 取得単価 売却額 地方税 国税 手数料 数量 利益
1726 BRHD 242 352 542 1661 150 100 8647
2652 まんだらけ 540 529 -50 -153 0 100 -897
3387 クリエイツレストラン 965 1035 345 1056 0 100 5599

個別銘柄レビュー

とりあえず自分の資金をはっきりさせるため、2月末の投資可能サイズを95万円(保有銘柄+現金)とします。
100万円で投資を始めた昨年度からざっくり5万円ほど利益をだしており、10万円を仮想通貨投資に振り向けているので差し引きして95万円です。
今後は基本的にボーナスが来るたびに資金を注入する予定です。

1726 BRHD

強い銘柄です。
月末にかけて急騰したので、異常に上がりすぎている可能性と、既に利益確定の目標をクリアしているため200株中100株を売却しました。
暫くの間、残りの100株は優待と配当をもらうための固定砲台にする予定です。

3673 ブロードリーフ

配当と優待が最強の銘柄だと思います。その代わりに直近の業績はあまり良くないです。(一応黒字と言った程度)
以前に安めに購入して分割の際に利益を出しており、既に優待の権利も1回とっているので、余裕をもって戦えます。
優待が強い株は死ににくいですし、この会社は自己資金比率もいいので下がったらナンピンして100株残して値幅を取りに行っても良いと思います。ですが、今のところナンピンしたくなるほど株価が下がらなかったり、200株以上を保有したときの優待利回りの低下を嫌って実施していません。
奥さんや子供がいれば、利回りをキープしながら株数を少しでも増やせるのですが・・・

4767 TOW

オリンピックなどで活況が見込める、欲しかった広告事業、業績右肩上がり、配当利回り良好という理由で購入した銘柄です。今のところ含み益なのでこの後さらに続伸してくれることを期待します。

8410 セブン銀行

機関の空売りや、大量の買い残などがあり、業績の割に低い価格で推移していると思います。
信用取引自体は自分はやるつもりはないですが、機関の動きなどを見て勉強ができるのでこの銘柄を見ておくと今後の役に立つかもしれない、ということで私にとっては勉強・修行銘柄です。 今のところ購入額からは少し上がりましたが、ウォッチし続けてもう少し欲張りたいです。 株価が今後苦境にたっても、潰れる可能性はまずないし、いいサービスだと思うし、配当も悪くないので積極的に資金を向けたい銘柄です。

9765 オオバ

5月優待に向けて順張り購入しました。優待を取るか取らないかは5月の株価次第ですが、今のプランでは取る可能性が高いと見ています。 この銘柄は枚数を増やすほど優待利回りが良くなって単価も安いので、下がってもナンピンしやすい。もちろん上がったらそれはそれでいいし、精神的に楽に立ち回れるので判断ミスしにくくていい。

2652 まんだらけ

少なくとも私にとっては優待が強い銘柄です。
業務の面でもオタクグッズの鑑識眼を持っているのは十分な強みになると判断して購入しました。
しかし決算が悪く、当面値上がりが見込めないこと、更に安く拾える可能性があると考えて損切しました。
今のところ損切した値段から余り動いていないですが、資金を向けた他銘柄が悪くないのでいい判断だったと思います。
今後大きく下げたら、優待を取りに行くかもしれないですが、お店やIR、チャートを見ているとしかしいまいち信頼できないイメージがあります。

3387クリエイツレストラン

決算後落ちているのを拾って優待取らずに利益確定売り抜けしました。
優待をとっても良かったですが、数カ月後にレストランで使える券より現金を優先するのは当然です。 優待落ちで下がるのわかりきっているので、売って他の銘柄に資金向けたほうがチャンスを活かす意味でもいいでしょう。
業績が悪く将来に向けてのリスクも大きいと思うので、また買うとしたら更に株価が下がってくれないと厳しいです。


3月に向けて

銘柄数・枚数は増やしますが、予備資金が減る状態になってしまうので何かを売る必要があります。


今月のレポートを描くのは大変でした・・・ R markdownに直打ちで表とか作りました。
データベースとか整備して売買を管理できたら良いのですが、どういう構成にするかとか、データの登録とかは自動では厳しく思います。(証券会社はAPIとかあまり公開してないはず) 毎月のことで効率化の優先度は高いので、少しずつでも改良したいところです。